もともと使用していたwixが「ここにアップした画像を自動学習に使うよ」と規約に書いたり、画像生成サービスを使い始めたのでXfolioで個人サイト作り直しました。
https://xfolio.jp/portfolio/kgetsuya
↑Xfolio使ってみた感想も記事にしてます。
自分はイラスト投稿サイトの「承認欲求をあおられるのが嫌」&「使いづらい」から個人サイト作りました。
作ることになった経緯
「イラスト置き場」が欲しい
自分は「描いたイラストをパッと一覧で見れて、投稿が簡単なもの」が欲しかったんですよね。見てほしい、評価してほしい、交流したい、ではなく単にイラストを置くだけの場所。
でも今は交流の時代なので、そういったシンプルで静かなサービスは見当たりませんでした。
・
数あるイラスト投稿サービスの仕様はほぼ同じ。
- サムネが小さくてイラストが見えない(不便)
- クリックしないとイラストが見えない(手間)
- 閲覧数・お気に入り数が不特定多数に見られる(承認欲求あおり)
- タグ付け必須(手間)
- ランキング機能がある(承認欲求あおり)
- ログインしないと閲覧制限がかかる(不便&手間)
- 勝手にUIやデザインが変わる(不便)
といった機能が標準でついてると思います。
交流や分析用なのは分かるんですが面倒だし、イラストを見てもらう場なのに交流優先になって肝心のイラスト見る手間かかるのはどうなんだ…?の気持ちが強くなっていました。
・
「イラスト置くだけでいいのにちょうどいいのが無い!………なら個人サイト作るか…」で作ることに。
プログラミング知識は無いんですが、今は見た目で配置できるHP作成サービスが複数あります。いい感じなHPを簡単に作れて助かる。
個人サイトorイラスト投稿サービス
各メリット・デメリット
こんな感じ。太字の部分は特にそう思った部分。
個人サイト=個展
自分のイラストだけがバッと並んでいるのは結構見応えがあって嬉しいものです。「◯◯を見ている人は△△も見ています!」みたいな他への誘導もなく、静かにその人だけを閲覧できます。
ただ、良くも悪くも存在が静かすぎるので「個人サイトあります」と別な場所でお知らせしないとアクセス数は0に近い。昔は大量にあった検索サイトも今はほぼ無いですし。自分はツイッターの固定などにURLを載せています。
イラスト投稿サイト=イベント
とにかく大量のイラストがあるので、それ目当ての閲覧者が大量に来るのが良い点。
デメリットはイラストが大量にあり過ぎて埋もれたり、比較して嫉妬や自己嫌悪が起こりやすい・交流に時間を取られること。
・
メリットも大きいんですが自分にはデメリットの影響が強かったんですよね。交流で「言葉遣い大丈夫だったか、言えば・言わなきゃ良かった〜…」と夜中悩み続けたり、目に止まる位置に評価数があってどうしても比較しがちになったり。感情の乱高下が多くて良くないな…でやめました。
両方使いもあり
「片方しか使っちゃダメ」なことはないので両方使うのもアリです。
- 個人サイトメインだけど、訪問者数を増やすため投稿サイトも使う。感想や反応が見れて嬉しいけど、返信は時間かかるから一律でしないと決める。
- 交流したいから投稿サイトメインだけど、順番入れ替えとかページ増やしたいから個人サイトでもイラストまとめる。
とか。それぞれの良いとこ取りができます。編集や更新は大変になりますけどね。
好きなように作ろう
「イラスト HP 作り方」で検索すると、「ポートフォリオサイトとして◯◯◯の作り方はダメ!」「問い合わせが来るHPとは!」な記事が多く出てきますが、これは仕事用HPの話。趣味用の個人サイトなら好きに作っていいです。
もし仕事や依頼を受けたくなったら新しく依頼用のページを作ればいいですからね。ページ増やしたり、減らしたりが簡単にできるのが個人サイトの良いところ。
・
「独自ドメインを取ろう!」もよく見ますが、自分は現状取っていません。
独自ドメインはお金がかかるので、「長続きしなかったらお金が無駄になる」「取る作業が面倒」と悩むなら無料で作っておこう。独自ドメイン欲しくなったら新しく作るなりすればいいです。
個人サイト作った感想
- 満足してる
- いつでも好きにデザイン・文章変更できるのが良い
- 枚数が少ないと見栄えがしない
- 訪問者は少ないけど、滞在時間が長い
イラスト投稿サイト使ってた頃より気楽にやれてると思います。自分には個人サイトの方が合っていました。
アクセス解析を見ると、どうやら長く(約5分とか)滞在してくれているようです。投稿サイトは流し見されたり、とにかく数が多いので長く見てもらえない印象がありました。なので長く集中して見てもらえるのは個人サイトの特徴かなと思います。
まとめ
イラスト投稿サイトも個人サイトもそれぞれメリット・デメリットあって一長一短。特徴を把握して、どちらが自分のしたいことと合うか考えて使うのが良さそう。併用もいいですし。
自分は絵置き場に個人サイト、宣伝にSNSを分けて使うのが合っていました。
ときどき更新してるのでよろしくお願いします。