ポケットモンスターシリーズ完全新作の9作目。
「スカーレット」と「バイオレット」の2種類が発売。自分はスカーレット版を買いました。
ストーリー・世界観
パルデア地方に引っ越してきた主人公はアカデミーに入学することに。
相棒として草タイプのニャオハ、炎タイプのホゲータ、水タイプのクワッスから1匹を選び、アカデミーへ向かいます。途中で不思議なポケモンと会って一悶着ありつつも無事に学園生活がスタート。
アカデミーではパルデア地方を冒険して、自分だけの宝物を見つける「宝探し」という課外学習があります。
宝探しが始まると、チャンピオンルート、スターダスト★ストリート、レジェンドルートの3つが始まります。最終的に全部行くことになるので、どう進むかは自由。
・
いつもの1本道ストーリーではなく3ルートに分かれました。そのため話の掘り下げが深め。
チャンピオンルート
8個のジムと四天王を倒し、チャンピオンを倒すとクリア。同じアカデミー生のネモが担当のルート。
クリアでバッジが貰えてポケモンがゲットしやすくなります。
スターダスト★ストリート
スター団アジトを5個倒してボスを倒すとクリア。同じアカデミー生のボタンが担当ルート。
クリアで作れるわざマシン数が増えます。
・
今作の悪の組織枠であるスター団は学校の不良の集まり。どうやら「誰か」を探しているらしい。
レジェンドルート
5拠点の「ヌシ」を倒すストーリー。同じアカデミー生のペパーが担当ルート。
クリアでコライドン・ミライドンのライド技が解放されていきます。
・・・
「???」
チャンピオンルート、スターダスト★ストリート、レジェンドルートの3つクリア後に解放される新ルート。
「チャンピオンを倒したらスタッフロール」がいつもの流れですが、ポケモンSVはこの新ルートクリアでスタッフロールが流れます。
キャラクター・ポケモン
今回は3Dモデルがリアル寄りで、一般人は普段着、芸能人は華やか、とリアリティあるキャラデザになっていました。
見た目で好きなキャラがいなくても、「関わって、知っていく内に好きになる」描写が多め。
・
新ポケモンは正当進化が多かった気がします。個人的に虫ポケが可愛い・格好いい・攻めてる、といろいろ見れて良かったです。
オープンワールドのため、野生で過ごす姿を見れます。強風で飛ばされたり、木の実食べてたり、木登りしてるポケモンがいたり。主人公を見つけたら寄ってきたり、逃げたり、突撃してきたりと行動も豊富。フィールド回ってるだけで楽しいです。
3D
同年に出たLEGENDS アルセウスの3Dはアニメ調でしたが、SVは陰影やテクスチャがリアル調。
「人間の顔立ちはデフォルメだけど影のつき方がリアル」なので少し好みが分かれそう。自分は「人物の3Dはアルセウス、ポケモンの3DはSVが好き」ですね。
良かった点
演出
特にラスボス戦がすごかったです。カメラアングル・BGMのタイミング・キャラクターの動き・光の明るさ・言葉の選びなど、とても考えられていました。
今までもカットインや戦闘開始時にポーズとる演出がありましたが、今作は演出が細かく変わるため臨場感がすごく、映画を観ているようでした。SVは「ストーリーが良い」と評価されていますが、凝った演出との相乗効果もありそう。
・
実はラスボスまでは「言うほどでもなくない?」と思ってたので「最後がすごい」タイプのゲーム。最後のラスボス戦〜スタッフロールまでのクライマックス感がすごく、クリア時に拍手が出るゲームでした。
BGM
スター団関係のBGMが良いです。自分は「1度聴いてだけで口ずさめるメロディー=良いBGM」だと思っているので、それをクリアしていました。
あとは最終面のフィールド音楽。ポケモンでこういう曲調の音楽流れるんだ…と驚きつつ感動してました。サントラが欲しい。
惜しいところ
バグ多め
自分はカジュアル勢なので、バトルではなくストーリーに重きを置いています。そのため1度しか撮れないツーショットで表情が固まるバグが起きたのはすごくショックでしたね……。
テラレイドバトルも遅延やバグが多いです。相手はレイド終わってるのに自分はまだバトル中だったりします。
地図
↑細い茶色い部分は道に見えますが崖。高低差ではなく土地の環境表現に色を使っているので、標高が全く分かりません。
等高線が見えないので、穴だから飛び越えて行けると思ったら崖で行けずに引き返すこともよくありました。オープンワールドで標高が分からないマップは厳しい。
表示が遅い(重い)
ポケモンが大量にいるエリアは挙動が重くなります。フィールドのポケモンが出現するのが遅く、走っていたら急に湧いてきてぶつかることも。
フィールドが重いのはまだ分かるんですが、ボックスや着せ替えの表示はもう少し早くなってほしい。
その他
店の操作性、整理・ソート機能、カメラの使い勝手がよくない、色違いが全く見えないから光るエフェクトがほしい、とUI面に不親切なところが多め。長く遊ぶほど気になってきます。
まとめ
そこそこ多めな不具合も、最終面があまりに良すぎたので全てを吹き飛ぶくらい最後が良かったです。
それはそれとして、初オープンワールドなので不慣れな部分も感じました。次作では完全してパワーアップしててほしいなとも思います。