5月19日・20日のINDIE Live Expoで個人的に気になったもの。
タイトル、ジャンル、発売日、ゲーム概要を大まかにまとめました。あと感想。
- INDIE Waves 1
- INDIE Waves 2
- INDIE Waves 3
- INDIE Waves 4
- INDIE Waves 5
- INDIE Waves 6
- INDIE Waves 7
- パブリッシャーセレクション
- まとめ
INDIE Waves 1
Slay the Princess
ジャンル:選択型ホラーアドベンチャー
リリース:2023年予定
「謎の声」と「姫」をどちらを信じるか。
豹変っぷりが良さそう。
*日本語未対応。ウィッシュリストに入れればローカライズ検討するとのこと。
デイドリーム:悲しみにさようなら
ジャンル:パズルアドベンチャー
リリース:6月14日
テディベアのバーリーと協力してトラウマの世界に立ち向かう。
なんとなくリトルナイトメア感がある。リトルナイトメアよりは雰囲気明るめでファンタジーアクションっぽい。
INDIE Waves 2
コアとマーラの5人の海賊
ジャンル:アクションアドベンチャー
リリース:PS5とswitchは8月10日。Steamは2023年予定。
5人の海賊に荒らされた島をもとに戻すために試練に挑む。
3Dマリオっぽい雰囲気。
Steamは日本語未対応。据え置き版だと日本語対応してそう(?
INDIE Waves 3
Recollection
ジャンル:アドベンチャー
リリース:発売中
夜を散歩して星を繋いだり草木の成長を見守るリラックスゲーム。プレイ時間は1〜2時間と短時間。
XEARZ
ジャンル:2D横スクロールアクジョン
リリース:2023年予定
人間とAIの交流を描きつつ展開するSF哲学ストーリー。
奥行きがあって奥・前と移動ができるのが珍しい。動画を見た限りだと奥行きが分かりづらそうなので、そこがどうなるか気になる。
SANABI
ジャンル:グラップリングアクション
リリース:6月21日
去年から気になってるけどまだ発売されないので待ち。
INDIE Waves 4
Return
ジャンル:2Dアクションアドベンチャー
リリース:5月30日
宇宙旅行から故郷の惑星に戻ったら生き残るために戦うことに。
*日本語未対応
文字化化
ジャンル:解読ホラー恋愛アドベンチャー
リリース:未定
デモ版を遊んでみたら解読要素が面白かった。インディーでしか出来ない要素が詰め込まれてて良いなと思ったゲーム。
INDIE Waves 5
Loddlenaut
ジャンル:ゴミ回収アドベンチャー
リリース:2023年発定
汚染された海洋惑星を掃除したり、ウーパールーパーに似た生物の世話をしたりする癒しゲー。かわいい。
*日本語未対応
東方シンセカイ
東方は2D弾幕ゲームをよく見るけど、このゲームは3D弾幕なのが珍しいなと思ったり。
Three Minutes To Eight
ジャンル:2Dポイントクリックアドベンチャー
リリース:2023年予定
雰囲気は好みだけどゲームの情報が無くて分からないので情報待ち。
INDIE Waves 6
タイニー・ソー
ジャンル:2Dアクション
リリース:6月5日
北欧神のソーになってミョルニルを武器に冒険をする。
武器がピンボールみたいに跳ね返る挙動なのが面白そう。
Chibi Ninja Shino-kun: Treasure of Demon Tower
ジャンル:レトロ2Dアクション
リリース:発売中
ファミコンあたりをリスペクトしたゲーム。見た感じ難易度もそれなりに高そう。
邪悪な魔道士
ジャンル:2DアクションRPG
リリース:5月25日
負けたラスボスが全てを取り戻すために英雄に復讐する話。
これ結構好き。Switchや他ハードでも出るらしい。
INDIE Waves 7
Strayed Lights
ジャンル:色彩アクションアドベンチャー
リリース:発売中
言葉を使わず、色を変えて戦う。
色が重要要素ということで、画面の色合いが綺麗。
パブリッシャーセレクション
闇夜永夢
ジャンル:ステルスホラーアドベンチャー
リリース:今夏
悪夢のモンスターに立ち向かい夢から脱出する。
敵のデザインが良い。
The Many Pieces of Mr. Coo
ジャンル:2Dカートゥーン謎解きアドベンチャーゲーム
リリース:9月18日
バラバラなMr. Cooと謎解きをしながらMr. Cooの「自分探しの旅」を手伝う。
手描きカートゥーンの雰囲気が良い。
まとめ
既存の大人気ゲームと似たのが多いなあと思ったけど流行なんですかね?リスペクトとして別にいいけど、きちんと独自要素があってほしいなと思ったり。
気になるゲームはちょいちょい情報を追っていきたい。