ぽつねんブログ

ぽつねんBLOG

ゲーム感想や日頃思ったことを書いてます。

MENU

【強謙イベ】サークルカットの話

サークルカット(略:サクカ)

サークル名・頒布物・雰囲気などを1つの枠に収めたもの。
イベント案内のパンフレットには参加サークルの全サクカがずらっと並び、目印になるため「サークルの顔」とも言われます。

コミケなど大規模イベントでは万を超えるサークル数があるので、サークルカットを1個1個を見るのは大変。流し見されるのがほとんどです。
今回の強謙イベントも168サークルと多め。埋もれないようにアレコレ手を加えたことをまとめてみました。

 

 

 

今回のサクカ

こんな感じ。

いつもはサークルカット専用に描くんですが、以前のOCGイベントは1〜2日?くらいで満了してたので「1から描いてたんじゃ間に合わないかなあ」と既存絵の流用にしました。

 

元はこれ。コンプリートファイルの絵違い情報が出た勢いで1〜2時間で描いたもの。これをサクカ用に調整しました。

 

調整

サイズ考慮

サクカは小さい(今回は約5cm)のでアルバス1人に切り抜き。
切り貼りして無理やり2人詰め込んでもいいんですけど、5cm枠で人を増やすと小さくて目立たないかな…と思ったので1人。

自分は女性キャラより男性キャラをよく描くので、それが分かるようにエクレシアではなくアルバスにしています。

コントラスト調整

サクカは白黒でも使われるので、白黒でもハッキリ見えるように調整します。地味な調整なんですけど、結構見え方↑違いますよね。

  • 全体的にコントラストをつける
  • 瞳を濃く描きこむ
  • 髪の境界の影を濃く
  • 背景とキャラがハッキリ見えるように背景を明るく(顔の右下部分が分かりやすいかも)
  • 外側を暗く、中央周辺を明るくして顔に目がいくように
  • 肩のスプリガンズをもっと濃く

「白黒に変換→カラーに戻してコントラスト足りない部分を調整する→白黒に変換…」を繰り返してます。

「目がド真ん中に来る=人の視線が向きやすい」ので、目とその周辺にある額の装飾類は少し加筆しています。サイズ小さいし、肩とか髪あたりは文字で隠れて見ないかな〜と思って元のままです。

コントラストコントラスト(明度差)は白黒の濃度の差のこと。
カラーイラストを白黒にしてグレーが多かったら「明度差が弱い=ボヤけて見える=目にとまりづらい」ってことです。明度差があるとハッキリクッキリ見えるので、コントラストつけろとメイキング系でもよく言われてます。

さっき↑のサクカを見比べると、調整前のは真っ白と真っ黒部分が少なくグレーが多いのでボヤッとして見えます。なので真っ白と真っ黒を増やしてコントラストを強めました。調整前よりはクッキリ見えるようになったと思います。

 

文字

文字は読める&読みやすくてナンボと思ってます。でも普通すぎても面白くないので「FGミディアムオールド半角」というフリー書体を使用しました。ちょっとレトロな感じが「サーカス」っぽくて良いかなと。

  • サクカは小さく使われるので、読めなくならないように太めのゴシック系に
  • イラストの色が多いので文字色はスッキリ白に(濃い色でもいいかな?と思ったけど、白黒を考えると白の方が見える)
  • 白文字が読めなくならないように影つける(遠目で見ても文字が読めるよう影は広めに)

あと、アルバスの胸飾りがよく分からんので文字で隠してます。よく分からん箇所はどうにかして隠すことが多いです。

サークル名のロゴとか作ってもいいのかなあと思ったり。イベント出るならよく使いますからね。

 

まとめ

自分はサークルカット見て新規開拓してるのでサークルカットはよく見ます。1個1個じっくり見るというより、パ〜っと見て目が止まるサークルさんを見ます。
目に止まる理由が好きな絵柄だったり、面白そうなこと書いてあったり、見やすいサクカだったりと理由はさまざまですけどね。
そういう部分を見るので、自分がサークルカット作る側になった時は「絵柄が分かるように、文字が読めるように、見やすいように」と心掛けるようにしてます。

今回もいろいろ考えて作りましたが、他の人と並んだ状態で見たら背景の彩度もうちょっと強くても良かったかなあ、と思ったのでむずかしいもんですね。