5月25日のINDIE Live Expoで個人的に気になったもの。ゲーム概要を大まかにまとめた感想。
今回は数が多かったので、特に「良さそう」「好きなやつ」と思った作品の動画を貼ってます。
Publishers selection
パブリッシャーがおすすめするゲーム紹介コーナー。
PLAYISM
- 「ラスティッド・モス」Steamでは発売中。他ハードでは6月20日配信予定。グラップルで飛び回りながら敵を撃ち抜く探索型シューターアクション。
- 「SCHiM-スキム」7月18日配信予定。影から影へ移るカジュアルアクション。
- 「電気街の喫茶店」2024年夏リリース予定。大阪日本橋でメイド喫茶店を経営するスローライフ2Dドットアドベンチャー。
- 「探偵死神は誘う」steamで本日から配信中。ローグライト推理アドベンチャー。
KAMITSUBAKI STUDIO
- 「神椿市協奏中。」2024年夏リリース予定。崩壊世界のAI少女たちは魔法(歌)の力で世界再生を目指す。ストーリー進行でレーン数が変わるリズムゲーム。
KODANSHA
- 「ぐちゃぐちゃ蟠の章」2024年秋リリース予定。歌賀山へ犬を探しに行ったら凄惨な歴史を体験する和風ホラー。
- 「BURGGEIST」2024年秋リリース予定。主人公は謎の巨人と協力して塔を建てる。塔を壊そうとする敵を倒しつつ、天まで届く塔を建てる3Dアクションストラテジー。
INDIE Live Premiere
ゲームの最新情報の発表コーナー。
- 「NIGHTMARE OPERATOR」リリース日未定。サバイバルホラーローポリTPS。雰囲気が良くて動きも良さそう。
- 「ピギーワン SUPER SPARK」2025年リリース予定。2人主人公を操作する横スクアクション。ビビットな絵柄がかわいい話題のゲーム。初めてゲーム動画見たけど良さそう。
- 「ゆんゆん電波シンドローム」2024年リリース予定。引きこもりの少女が電波ソング&怪文書で世界を狂わせていくリズムアドベンチャー。
- 「Hotel Barcelona」2024年発売予定。ループして過去の自分(ファントム)と一緒に戦うハリウッドホラーテイストの2Dアクション。ゲーム画面の情報量が多くてすごい。
INDIE Waves
短時間で量を紹介するコーナー。
- 「スターウサギ」早期アクセス中。ノンストップランアクション。
- 「メタゴースト:ブレイキング・ショー」発売中。SFハイテンポローグライク3Dアクション。キャラデザが良い。
- 「まつろぱれっと」発売中。絵画の少女と7日間を過ごすホラーアドベンチャー。
- 「The Siege ad the Sandfox」2024年リリース予定。2Dドットステルス探索型パルクールアクション。
- 「Wéko The Mask Gatherer」6月発売予定。仮面を集める3Dアクションアドベンチャー。
- 「Mira and the Legend of the Djinns」2024年リリース予定。モロッコの文化をインスパイアした探索2Dアクション。
- 「Last Time I Saw You」2024年リリース予定。子供の悩みと成長を描く横スクロール青春アドベンチャー。
- 「Gori:Cuddly Carnage」8月30日リリース予定。空飛ぶスケボーを操り悪の軍団を倒す3Dホラーアクション。
- 「XEARZ」2024年リリース予定。人間とAIをめぐる戦いや交流を描く奥行きがある2Dアクション。
- 「Rune Fencer Illyia」2024年リリース予定。かわいくてダークな2Dドット探索型アクション。
- 「Mini Airways」2024年リリース予定。航空管制官としてフライトを管理する空港マネジメントゲーム。これをゲームにしたのが面白い。
- 「CATO」PC向けに無料配信中。他2024年リリース予定。猫は足から、トーストはバターを塗った面から落ちる、ことを利用して進むパズルアドベンチャー。ネコとトーストがかわいい。
- 「ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上」2024年リリース予定。ニンジャスレイヤーのハイスピードアクション。
- 「Blossom」リリース日未定。農村で死んだはずの人が目撃された。村を調べて真相を見つけるホラー謎解きアドベンチャー。
Title Pick Up
注目タイトルの紹介コーナー。
- 「雑音系少年少女」2024年発売予定。
記憶喪失の6人の少年少女たちは散らばる記憶のカケラを集めてトラウマを思い出し、トラウマを克服して街から脱出するトラウマ解消謎解きアドベンチャー。アニメPVが立派だけどゲーム性がよく分からず。続報まち。 - 「ブレードキメラ」8月発売予定。
主人公は記憶をなくした妖魔ハンター。過去に干渉できる妖魔ルクス(魔剣)を携え、妖魔を倒し続けることで記憶を思い出していく和風サイバーパンク2Dドット探索型アクション。前から気になってたゲームだったので続報が来て良かった。
まとめ
豊富ですね!
気になってたゲームの続報やら新しいゲームの情報もあって、今年〜来年もインディーゲー楽しめるし、盛り上がってて良かった!