ぽつねんブログ

MENU

図書館を活用しよう

図書館にお世話になってるのでまとめ。

どんな本がある?

新刊本・新着本

新刊本=発売されたばかりの本
新着本=発売から時間経っているけど図書館に新しく入った本

「古い本ばかり」と思われそうですが新しい本も置いてあります。この前はChatGPTの本を見かけました。

新刊の場合は「館内のみの閲覧」で貸出不可ですが、1ヶ月ほど待てば貸出可能になります。1ヶ月ほど貸出不可とはいえ「椅子に座って」「机に広げて」「無料で読める」ので、本屋で立ち読みするより良さそう。

 

雑誌類

ファッション雑誌、イラスト雑誌、旅行雑誌、模型雑誌、アニメ雑誌の最新号も置いてあります。
数年分のバックナンバーもまとめて置いてあるのが良いです。


実用書・趣味本

料理、園芸、子育て、掃除、運動など日頃から使える本。
DIY、絵画、手芸、カメラといった王道の趣味本から、アクアリウム、マジック、サバイバル、利き酒……などマニアックな本もあります。


専門書

大きく「料理」といっても、和食・洋食・ケーキなのか、作り置き、ひとり暮らし向け、逆に凝った調理法を知りたいのかで読みたい本が違いますからね。
レシピ本以外にも盛り付けマナー、栄養素、食についての考え方、世界の食事情などジャンルが違う本も置いてあります。

「絵」なら技法別に油絵・漫画・絵手紙・消しゴムハンコ・水彩・アクリルの描き方本、美術史、評論、画集とか。フルカラーの大きい画集も無料で借りられて助かります。画集は買うと高いですからね。

1つのカテゴリから情報が細分化された本が置いてあるので、深く知りたい人に良いです。新しい知識も広がります。

 

ビジネス書

経済、経営、税務の難しい本からマーケティング、陳列、接客などの「仕事」に関する本。
専門家向けの難しい本もありつつ、「何も分からず大人になっちゃったから改めて勉強したい」人でも読める初心者向けの本も置いてあります。

 

文芸書

小説、エッセイ、評論本とか。
何か受賞したり話題になった本は予約待ちが発生します。100人近く待ちが発生している本も見たことあります。半年くらい待つと落ち着きます。

他にも絵本、新聞、図鑑などいろいろ。棚を見ながら歩いてるのも楽しいです。

 

おすすめの利用方法

小中高校生向けの本

専門用語や難しい言い回しが無く、図説も多いので分かりやすく読めます。文字に慣れてない人や学び直しにも良いです。
自分は「読書感想文の書き方」「子供向けの法律の本」を借りたことあります。


企画コーナー

特定のテーマから司書さんが厳選した本が置いてある場所のこと。入口やカウンター近くに設けられていることが多め。
10月だったら「ハロウィン」で魔女の民話、絵本、カボチャのレシピ本、魔女衣装の裁縫本とか。1月は「干支」に合わせた動物図鑑、干支の起源本。

同じテーマでジャンルが違う本を集めてくれるので、新しいことを知るキッカケになります。

 

図書館だより

施設案内、新着本のあらすじ紹介などの情報がまとまったお知らせ。
特殊イベント日もあります。乳幼児連れでもOKな日、図書館のバックヤードツアー開催、本・雑誌の無料配布日とか。目を通しておくと結構面白いことをやっています。

 

読書補助アイテム

文章を見ていると目が滑ってどこを読んでいたか分からなくなる、ことを防止する「リーディングトラッカー」や「ルーペ」等はカウンターに言えば無料で貸してくれることが多いです。


自習室

1人用の机と椅子があります。静かなので集中しやすい。
利用にはカウンターに声かけたり、名簿に名前書いたりと図書館によっていろいろ。
飲食禁止。音読、私語、独り言は控えよう。

 

 

図書館が近くに無い…

「分館」なら近くにあるかも。商業ビルの一角に入ってたり、公民館の中にあったりと地味で小規模なので気付きづらめ。
「在住地 図書館 分館」で検索すると見つかるかも?置いてある本の量は少なめですが「ネットから取り寄せ」をすることで読みたい本が読めます。

 

ネット取り寄せ分館が近くにあって、紙の本で読みたい人向け。
ネットで本の取り寄せ→取り寄せ完了メールが来る→分館で受け取り→返却(外に設置してあるブックポスト可)の流れ。
自分が利用している図書館では取り寄せ予約をして1~2日で届きます。早い。
電子書籍

近くに図書館が無い・荷物を減らしたい人向け。
タブレットなどの端末は自分で用意する必要がありますが、いつでもどこでも読めるのが利点。音声読み上げ機能があることも。

 

汚くない?

図書館の本はフィルムコーティング(汚れ防止、頑丈、UVカット機能)されて汚れにくくて丈夫。「破損は原則弁償」なので丁寧に扱う人がほとんど。
めちゃくちゃ汚い本はありませんが、貸し借りするので「中古」の状態。端が折れてたり、ちょっとしたシミはあります。個人的には許容範囲ですが、潔癖症の人には電子書籍をすすめます。

コロナ時は本の返却時に司書さんが1冊1冊拭き取りをしていたそうです。

 

まとめ

近くに分館があると気付いたのはここ数年で、しばらく見ない間にネット予約や電子書籍システムが構築されていました。昔と比べて利便性が上がっていたので、気付いてからは継続利用しています。
興味ある本を片っ端から買うお金もないので、さまざまな本が無料で借りられる図書館には助かっています。活用してみよう!