大型無料アップデート。
「罪」の追加、武器・施設・儀式・教条など新要素が盛りだくさん。本当に追加要素が多かったので遊びながら確認中。分かり次第、追加・修正する予定。
教団
敷地の下側が少し広くなった。新施設の必要面積が大きいので伸ばしてくれたのかと。しっかり作り込んでいた場合は施設の移動に時間がかかる。
罪
新要素。信者たちに俗世を与えると「罪」を生成する。
新たな儀式・教条の交付、新施設の使用に必要になるのでそれなりに数が欲しくなってくる。扱いは忠誠心と似ていて「ゲージが溜まったら1個出る」感じ。
- 教会堂の内観の変更が可能(4種類)(見た目だけで特に効果はない)
- 特殊な教団服を作る際に1個必要
- 子作りテントの使用に必要
1人に複数の罪を与えすぎると「堕落」する。教団からいなくなり、ダンジョン内のザコ戦でその信者が一緒に攻撃してくる。1ダンジョン3回ほど出てきて、倒すと罪1個と信者肉が取れる。教団には戻らず、蘇生も出来ないので注意。
司教や待ち受けし者などの特殊な信者が堕落するかは不明。
→Steamのアプデを見ると、堕落しても教団で儀式を行なえば再加入させられる?ようになったらしい。ただしSwitchにはこのアプデは来ていないので注意。
新施設
ドリンクスタンド
お酒を作り信者に飲ませて罪を作る施設。酒の種類によって罪ゲージの溜まる量が変わる。
- 使い方はキッチンと同じ。作る酒を指定すると信者が作ってくれる。
- 自分は飲めない。信者のみ作って飲める。
- 飲んだ信者は75%の確率で酔っぱらって混乱状態になる
- オープンとクローズを選べるので、混乱してほしくない時はクローズしておくと酒を飲まない(酒が無くなると毎回クローズ状態に戻る)
- 教団内の装飾品を壊すことがある(主に塀)。煙が立つので場所はすぐ分かる。木材や石材を使い、料理のようなタイミング合わせゲーをして修復する。
- 喧嘩を起こす。喧嘩に勝った方の罪ゲージが伸び、負けた方は怪我をするか死ぬ。怪我は診療所で治せる。喧嘩は止められるが罪ゲージが伸びず信仰心が少し下がる。
- 吐いたり、ウキウキになったりと状態はさまざま。呼び止められて褒められることもある。
- 作業をしない
- 夜でも起きている。寝る指示を出すと信仰度が下がる。寝る指示を出すと混乱が冷めるまで寝ている。
- 疲労と同じ扱い?で、宣教師や子作りテントは成功率が下がる
ドラムサークル
罪を作るリズムゲー施設。
信者を1人選びリズムゲーが始まる。リズムゲーの出来によって選んだ信者の罪ゲージの増える量が変わる。
- Switch版だとABYのボタンを使う
- それほど難易度は高くないが、Switchのボタン並びとゲージの並びが違うので地味にやりづらい
子作りテント
信者を2人選びタマゴを作る。罪1個がコスト。
- 信者の特性に「独身主義」「好色」などが追加されているので、組み合わせによってタマゴの出来やすさが変わる。
- 親2人の特性を選び、その特性を持った信者を生み出せる
- 相性が合わないと罪だけ消費してタマゴも作らない
ふ化場
子作りテントで出来たタマゴを置くと孵化が早くなる。
- タマゴを拾ってふ化場に置いて世話をする。世話はなでるだけ。
- タマゴは割ることも出来る。割ると素材「黄身」が拾える。
タマゴから生まれた子供はハイハイ状態から徐々に成長していく。子供時代に作業は出来ない。子供に1日1回愛を与えないと信仰度が下がる。成人したらスキンや色変更が可能になる。
黄身はレア度が高い酒と料理の材料になる。タマゴ料理を食べた高齢者は若返る。
固まってもメニュー画面は開くのでセーブは可能。ただ、再起動を繰り返しても同じ箇所で固まりやすい。まれに正常に進行することもある。
→先にSteamで修正済。Switchにもそのうち来そう。
仕立て屋
信者に任意の服を着せられるようになった。
素材を選ぶとタイミング合わせゲーが始まり、成功すると作れる。
- 服を作る際は新素材コットンと他の素材が必要になる
- 服の種類は聖戦で追加された服マーク部屋にいるイモムシのベリトに話しかけ、お金を払うとアンロックされる。
- 施設を複数回使うことで衣服がアンロックされることもある
- 特別な服を作るには素材に罪も必要になる
- タイミングを間違うと服が作れず素材も消費してしまう
- 高齢者になってもプレゼントした服を着ているので、高齢者を見分けづらくなる
ダンジョン内で衣服を仕立てている大きなイモムシ。
Knucklebonesの対戦相手であるクランコ&ボップのポップ(頭の上にいるミミズ)の兄弟らしい。
新儀式
情欲の儀式
信者全員で祭壇の周りで葉っぱ1枚になって踊る。その後、信者全員が全ての作業を半日しなくなるが、罪ゲージが伸びるのは選んだ1人の信者だけ。
罪人の持?
信者を1人選び、他の信者全員の罪ゲージを移す。一気に複数個の罪を入手可能。
ただし、選んだ信者は1度で「堕落」してしまう。好きな信者を選ばないよう注意。
※今回のアプデは脱字が多いので、「罪人の持○」で多分1字抜けてる気がする?
憤怒の儀式
教団内の装飾物を壊す、信者が怪我をする、特性「臆病」持ちが増える、など大騒ぎになる。その後、選んだ信者1人の罪ゲージが伸びる。
カニバリスト大振る舞い
選んだ信者1人を他全員が食べる。罪が大幅に増えるが、信仰度が約半分下がる。特性「カニバリスト」無効。
使徒の儀式
忠誠心の高い信者を使徒に任命する。頭に天使の輪がつき、離反者の管理をしてくれる。信仰度が100も上がる。
追加になった儀式ではこれだけ罪に関係ない儀式。
素材
- ホップ、ブドウが追加…ドリンクサーバーで酒を作る材料になる。種は畑に植えて増やせる。
- コットンが追加…衣服の作成などに必要。種を畑に植えて増やせる。
排泄物・掃除関連
輝くウンチ
排泄物の種類が増えた。見た目で効果が分かる。
- 白く光っている=この肥料で育てた作物には蛍が寄ってくる(蛍1個=祈念1?なので効率は微妙)
- 金色=この肥料で作物を育てて回収すると金を拾える
- 虹色=この肥料で作物を育てると成長が早い
- 青い=この肥料で作物を育てて回収すると祈念がとれる
- 大きい=肥料がたくさん取れる(14個?)
ウンチスキンの信者がいると、ウンチを掃除した時にウンチの妖精?がたまに生まれてその信者周りに集まる。特に効果はなさそう。
大きいウンチの中で遊ぶ?信者もいる。
ホウキ
アプデ後、掃除するとホウキにゲージが追加される。
排泄物を掃除するとゲージ増える。ゲージが溜まるとホウキのランクが上がる。
- ランクが上がるほど掃除の速度が上がる
- 祭壇で掃除施設のレベルを上げると、トイレの排泄物集めが一瞬で終わる
- MAXまで上げてトイレに近寄ると自動で集まる
ソーゾウ
胞子の洞穴でオーバードーズ?で長らく死んでいたキノコのおじさん。あることをすると信者になるが癖が強い。
- 胞子の洞穴で死んでるソーゾウを調べると種を拾える。これを教団の畑に植えるとソーゾウが生えてくるので収穫する。収穫時にキノコをくれと言われ、あげる・あげないの選択肢が出る。あげると目がぐるぐるの洗脳状態になる。(あげないとどうなるかは不明)
- 死なせて復活させても洗脳状態から解けない
- 入団後、蛙の樹林にいるキノンコを探してほしいと依頼を受ける(時間制限なし)。信者マークの部屋にいて、助けるとキノンコも信者になる(この信者はスキン・名前など一切が変更不可)。
- ソーゾウはキノンコスキンの信者を食べてしまう
- キノンコを食べた後、また蛙の樹林でキノンコを探してほしいと依頼される。この繰り返し。終わりは無いっぽい。
- 蛙の樹林にばかり行かされるため、他ダンジョンだけで採れる糸やクリスタル素材が枯渇しやすくなる。時間制限が無い依頼なので放置もあり。
ソーゾウは「作業をしない、夜寝ない(寝る指示を出せば寝る)、畑にできたキノコを勝手に食べる、声が高いので響く」と今のところデメリットが大きい信者。宣教と悪魔化は可能。
畑でキノコを育てたい・キノンコを食べさせたくない時は、寝る指示を出す・宣教師に指定する・首枷にかける・悪魔にして放置が楽。1番安全なのは死んでもらうこと(蘇生可)。
→自分は宣教のネックレスをプレゼントし、ずっと宣教に出かけてもらっている。帰ってきた疲労状態でも宣教のネックレスがあれば100%成功するので、帰ってきたらすぐ宣教に出す。帰ってきた状態で放置もあり?かも。
その他の変更点
- 信者に話しかけると「ネックレスを外す」選択肢が追加。付け替えが簡単に可能になった。
- ネックレスの表示、非表示が可能に
- 入団時に衣服やアクセサリーを選んで着けられるようになった
- 教会堂で忠誠心ゲージが貯まった時はその時点で自動回収するようになった。1人1人追いかけて忠誠心の回収をしなくても良くなった。
- 信者の忠誠心レベルがゲージに表示されるようになった。上限は10。
- 告解室では忠誠心と罪のどちらかを選んでゲージを上げられるようになった
- 信者の特性が増えた。新要素の罪の生成速度、ふ化関連が追加になっている。
- 信者が読書したり運動したり、モーションが増えた
- 特性「臆病」がある信者はずっとビビリ顔をしている。近寄ると逃げる。話しかけると「安心させる」「イジメる」の2択が出るがどちらでも忠誠心が伸びる。
- 信者の名前とスキンの変更が可能(祭壇でアンロックすると可能)
- 教団外の左側で種を売っている店の物価が2倍に上がった(そこまで高くはない)
- 新スキン追加(小ネタ:犬の新スキンはゲーム製作者の愛犬がモチーフらしい)
- 既存とは別の種サイロと肥料サイロが追加された。既存サイロは1個1個入れる手間があったが、新サイロは一気に全部種と肥料を入れられる。新サイロに入れた種と肥料を信者が既存サイロに移して畑に植える。楽だがスペース取ったり信者の二度手間作業で遅く?なるので作っても作らなくてもいい施設かも。
- 自分(教祖)用のベッドが追加されたが、普通だと使用できない。寝る必要があるパーマデスモードで使用するのかも?
- 木材伐採所Ⅱと石坑道Ⅱを建てる材料にダンジョンでしか採れない素材(糸やクリスタル)が必須に。素材切れを起こしやすいため、Ⅱを建てずⅠだけでやりくりするのもあり。
聖戦(ダンジョン)関連
武器
メイン武器に遠距離武器「銃」が追加。発砲音が少しうるさめ。
強攻撃が強い。通常攻撃の連射だと弾切れを起こすので強攻撃主体で戦う武器かも。個人的に使い勝手は「少し使いやすい」くらい。斧が出れば変える感じ。
- 通常攻撃…攻撃範囲は扇型で中距離。遠距離武器と言われるほど遠くには届かない。近距離で当てるほど威力が高くなるらしい。
- 強攻撃…溜め時間によって威力と距離が変わる。最大まで溜めると遠くまで届いて威力も強い。盾破壊に向いてる。
- リロード時間が発生するため連射してると弾切れで数秒攻撃できなくなる(雑草などの素材狩りがしづらい)
- 攻撃は貫通する
- クラゲやリスが逃げる前に攻撃を当てられて楽
聖遺物
弱体化されたものが多い。「壊れやすい(1度使ったら無くなる)」ものが増えた。サイコロ系の聖遺物は全て「壊れやすい」になった。
新しい聖遺物は増えてなさそう。
伝承の石板
司祭や王冠などの伝承が書かれた石板が追加。全部で15個ある。
出現がランダムなため、収集に少し時間がかかる収集物。
- ?部屋にある墓地部屋。墓を掘り返すと1個出てくる。掘り返しても出てこなくなったら墓地部屋からは出てこない。3個。
- 通常ダンジョンにランダムで隠し部屋が追加される。隠し部屋には必ず石像が置いてあり攻撃すると開く。中に入って赤いハートを1つ捧げると1個入手可能。10個。
- モッチ(?部屋にいる忠誠心あげてくれるクモNPC)の焚き火の裏、ハロ(ストーリーを教えてくれるフクロウNPC)から貰える。各1個の2個。(ハロと出会えない場合は肉素材の部屋に行くと拾えるらしい)
タロットカード「マップを全部見えるようにする」を取得すると、隠し部屋の位置が分かるのでオススメ。
まとめ
罪を作るには告解室で罪を選ぶのがデメリットもなく手軽かなと。あとは大振る舞いで高齢者を選びつつ、他の信者の罪ゲージを上げるとか。
ドリンクサーバーと情欲の儀式は効率より見た目の面白さが重視されてそう。
・
これまでは教団作業が多かったですが、素材や石板集めで聖戦に行く回数が増えました。やることが多い状態とはいえ、今まで使う機会がほぼ無かったクリスタルや糸の使い道が出来たのでいい調整な気がします。
今までで1番ボリュームが多いアプデ。ストーリー的な追加は無しで機能の追加のみ。ただ脱字が多め。読めなくはないんですけど今後直ると助かる。
Steamのアプデページに詳細が載っています。
今までのCult of the Lamb記事
昔のバージョンなので情報が古かったりもします。
新しいバージョン